月刊「教育美術」

月刊「教育美術」

月刊誌『教育美術』は、1935年創刊より日本における美術教育の進歩と振興を目指しています。教育現場の優れた実践や研究を紹介しながら、造形・美術教育の理念を広め、子どもたちが豊かな情操と創造力を育むことができるよう、また指導者が実践をより深めることができるように独自の情報発信に努めています。
美術教育の授業実践レポート、造形・美術教育のトレンドをはじめ幅広い情報を網羅。全国の幼稚園や保育所、小学校、中学校など、造形・美術教育に携わる人々のニーズに合わせた情報を提供する専門誌です。造形・美術教育の貴重な資料として全国の教育委員会、大学の研究室などから購読されているほか、全国の大学図書館などに所蔵され、指導者だけでなく研究者にも幅広く活用されています。

主な内容

<表紙・巻頭口絵> 
全国教育美術展応募作品の中から優秀作品を掲載します
<保育実践・授業実践> 
幼稚園・保育園から小・中学校の授業における取り組みの内容や指導者独自の工夫などを紹介。
<実践報告を読んで> 
美術教育専門家による「保育実践」「授業実践」の感想やアドバイス。
<教美アートギャラリー>  
全国各地の美術館に、学校の先生方にとって鑑賞指導の参考となるような所蔵作品を紹介します。
<特集> 
月替わりでアートや美術教育全般に関する広いテーマを決め、あらゆる視点から美術教育を考えます。
<美術館と学校の連携> 
全国各地美術館が各種学校と連携して行う授業例を紹介します。

2025年1月号 No.991

202501
美術教育におけるコラボレーション
 本特集では,海外との交流,子どもたちによる共同画の実践,地域や外部団体との連携,教科間での連携など,様々な連携を通じ,それらの“コラボレーション”が子どもたちの造形活動にもたらす効果や意義などについて考えていきます。また,特集と連動したレポートや,小学校実践,中学校実践でも,コラボレーションの事例を紹介していますので,併せてご覧ください。


【特集】

平和な世界へ向けてのコラボレーション
 大妻女子大学  教授,キッズゲルニカ国際委員会  代表 金田 卓也
 大阪女子短期大学  元教授 阿部 寿文

共同画『みんなのピザ ~どうぞみなさん,めしあがれ!!~』
 NPO法人結のひろば
 里山子ども園わたぼうし 副主任保育士 横山 樹

「あそびじゅつかん」と東京富士美術館の連携活動
~八王子市の鑑賞用教材「アートカード」づくりの中間報告~
 東京都世田谷区立瀬田小学校 主任教諭 図工専科 中根 誠一

多様性,複雑さ,そして,多義的であること
― コラボレーションの可能性について考える ―
 NPO法人アートフル・アクション 理事 宮下 美穂

ピクトグラム題材を用いた地域連携の取組
 北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程 教諭 堤 祥晃

「造形的な見方・考え方」と
「理科の見方・考え方」のコラボレーション
 大阪教育大学附属天王寺中学校 美術科教諭 宣 昌大

〔レポート〕壁画の制作と修繕 地域に守られる美術と子ども
       東京都中野区立第五中学校 美術科講師 花里 裕子

〔レポート〕かかわりのプラットフォームとしての展覧会
      14年目の「なつやすみの美術館」から
       和歌山県立近代美術館 学芸員 青木 加苗

〔レポート〕地域とつながり地域と楽しむ美術の力
       青森県弘前市立津軽中学校 教諭 蒔苗 靖子

※連載情報は詳細をご確認ください。
価格950 円(税込)

◆月刊「教育美術」バックナンバーの記事検索はこちらから

月刊「教育美術」創刊号(1935年)から2023年までの目次データを公開しております。
日々の実践・研究にご活用いただけましたら幸いです。

バックナンバーの在庫がない場合は、有償にてコピーを承ります。
公開資料及び、バックナンバーに関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。