月刊「教育美術」

月刊誌「教育美術」

豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。

2025年1月号 No.991

202501

美術教育におけるコラボレーション
 本特集では,海外との交流,子どもたちによる共同画の実践,地域や外部団体との連携,教科間での連携など,様々な連携を通じ,それらの“コラボレーション”が子どもたちの造形活動にもたらす効果や意義などについて考えていきます。また,特集と連動したレポートや,小学校実践,中学校実践でも,コラボレーションの事例を紹介していますので,併せてご覧ください。


【特集】

平和な世界へ向けてのコラボレーション
 大妻女子大学  教授,キッズゲルニカ国際委員会  代表 金田 卓也
 大阪女子短期大学  元教授 阿部 寿文

共同画『みんなのピザ ~どうぞみなさん,めしあがれ!!~』
 NPO法人結のひろば 里山子ども園わたぼうし 副主任保育士 横山 樹

「あそびじゅつかん」と東京富士美術館の連携活動
~八王子市の鑑賞用教材「アートカード」づくりの中間報告~
 東京都世田谷区立瀬田小学校 主任教諭 図工専科 中根 誠一

多様性,複雑さ,そして,多義的であること ― コラボレーションの可能性について考える ―
 NPO法人アートフル・アクション 理事 宮下 美穂

ピクトグラム題材を用いた地域連携の取組
 北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程 教諭 堤 祥晃

「造形的な見方・考え方」と「理科の見方・考え方」のコラボレーション
 大阪教育大学附属天王寺中学校 美術科教諭 宣 昌大

〔レポート〕壁画の制作と修繕 地域に守られる美術と子ども
       東京都中野区立第五中学校 美術科講師 花里 裕子

〔レポート〕かかわりのプラットフォームとしての展覧会 14年目の「なつやすみの美術館」から
       和歌山県立近代美術館 学芸員 青木 加苗

〔レポート〕地域とつながり地域と楽しむ美術の力
       青森県弘前市立津軽中学校 教諭 蒔苗 靖子


【連載】

第83回全国教育美術展特選作品より 作品紹介

【シリーズ 乳幼児はすごい! 71】
 「自分のやりたい遊び=自分発信の遊び」の中で,それぞれの表現を楽しむ①
  北海道札幌市立中央幼稚園 園長 松井 泰子

教美アートギャラリー (第29回)
 新潟県立近代美術館 専門学芸員 宮下 東子

[保育実践]
 自分たちの街づくり
  学校法人錦秋学園 錦秋幼稚園 教諭 賀来 麗子
  《実践報告を読んで》 敬愛短期大学 現代子ども学科 准教授 池田 純子

[授業実践] 小学校 〈第3~6学年〉
 試行錯誤しながらシルク灯籠に挑んだ5年間の記録
  長野県 長野市立七二会小学校 教諭 西澤 浩
  《実践報告を読んで》 東京学芸大学教職大学院 教授 西村 德行

[授業実践] 中学校 〈第3学年〉
 しかべ・アース・アート
  北海道 北斗市立上磯中学校 美術科教諭 藤本 大介
  《実践報告を読んで》 京都市立芸術大学 客員教授 東良 雅人

わたしと佐武賞〈5〉
 花輪 大輔(北海道教育大学(札幌校) 教授)

文献紹介
  柳沼 宏寿/編
  『映像メディア表現の教育的意義 ~感性による教育の地平から~』
  (愛知県立大学 准教授 藤原 智也)

〔レポート〕
● 第69回 造形教育センター夏の研究大会
   報告者:秋山 朋也(成城学園初等学校  美術教諭)
● 第50回 幼児造形教育研究会(夏の研修大会)
  幼児造形教育研究会・設立50周年記念祝賀会
   報告者:宮野 周(文教大学  准教授)
● 第73回 日本美術教育学会 学術研究大会(静岡大会)報告
   報告者:静岡大会実行委員長 鈴木 秀幸(静岡大学教育学部附属浜松小学校 校長)
● 沖縄県立博物館・美術館  令和6年度美術館企画展
  『〇でも×でもないもの!』~「ARTと私」正解のない「教育普及」展~
   報告者:沖縄県立博物館・美術館(美術館班)主任学芸員  教育普及担当 玉城 早苗

教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
価格950 円(税込)