月刊「教育美術」

月刊「教育美術」

月刊誌『教育美術』は、1935年創刊より日本における美術教育の進歩と振興を目指しています。教育現場の優れた実践や研究を紹介しながら、造形・美術教育の理念を広め、子どもたちが豊かな情操と創造力を育むことができるよう、また指導者が実践をより深めることができるように独自の情報発信に努めています。
美術教育の授業実践レポート、造形・美術教育のトレンドをはじめ幅広い情報を網羅。全国の幼稚園や保育所、小学校、中学校など、造形・美術教育に携わる人々のニーズに合わせた情報を提供する専門誌です。造形・美術教育の貴重な資料として全国の教育委員会、大学の研究室などから購読されているほか、全国の大学図書館などに所蔵され、指導者だけでなく研究者にも幅広く活用されています。

主な内容

<表紙・巻頭口絵> 
全国教育美術展応募作品の中から優秀作品を掲載します
<保育実践・授業実践> 
幼稚園・保育園から小・中学校の授業における取り組みの内容や指導者独自の工夫などを紹介。
<実践報告を読んで> 
美術教育専門家による「保育実践」「授業実践」の感想やアドバイス。
<教美アートギャラリー>  
全国各地の美術館に、学校の先生方にとって鑑賞指導の参考となるような所蔵作品を紹介します。
<特集> 
月替わりでアートや美術教育全般に関する広いテーマを決め、あらゆる視点から美術教育を考えます。
<美術館と学校の連携> 
全国各地美術館が各種学校と連携して行う授業例を紹介します。

2013年12月号 No.858

kb1312
特集 イメージと考える力 Ⅰ

想像のメカニズム ー表象に力を与えるー 
内田 伸子  筑波大学 監事・お茶の水女子大学 名誉教授
自分のイメージをもつ
岡田 京子  国立教育政策研究所 教育課程調査官
幼児の造形体験における見立ての
教育的意義と面白さ
若山 育代  富山大学 人間発達科学部 講師
豊かな発想で、つくり出す喜びを味わう造形活動
増田 佳代  名古屋市立楠中学校 教諭
イメージを膨らませるしかけ
武田 敦子  長野県上田市立東塩田小学校 教諭
脳とイメージ ~美術教育と生きる力
杉浦 元亮  東北大学 加齢医学研究所 准教授

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年11月号 No.857

kb1311
特集 常識にとらわれないアート 

     アール・ブリュットの世界
日本における「アール・ブリュット」の意義
東京国立近代美術館 主任研究員  保坂 健二朗
アール・ブリュット ―現場からの断片的な考察  
日本女子大学 教授  西村 陽平
この宇宙で道に遇う時
金城大学 准教授  永坂 晃子
共生を目指すアール・ブリュット
跡見学園中学高校 専任講師
跡見学園女子大学 兼任講師  
成清 美朝

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年10月号 No.856

kb1310
特集 図工の先生を育てる

美術教育の勘違いの払拭と授業構成力の養成
~ICT活用による協働的な学びを通して~
岡山大学 准教授  大橋 功
図工の先生を育てる
弘前大学 教授  蝦名 敦子
子ども理解と授業をつくりだす喜び
北海道教育大学 准教授  阿部 宏行
「育て」「培う」先生を育てる ~その眼差しを育むために~
千葉大学 准教授  小橋 暁子
小学校教員養成のための図画工作科教育法の授業の在り方を考える
―学びのコミュニティを通して実践的省察力と自己成長力を育む―
広島大学 准教授  中村 和世
「興味」と「関係」から学ぶ美術科教育
埼玉大学 准教授  内田 裕子
「図画工作科研究」について
東京学芸大学 准教授  相田 隆司
限られた時間の中で学生の中に何を残すか
鳴門教育大学 准教授  山田 芳明
図画工作……以前のことから
群馬大学 准教授  郡司 明子

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年9月号 No.855

kb1309
特集 つくる力と生きる力

工作と映像制作
東京藝術大学 教授  藤幡 正樹(インタビュー)
つくる力と生きる力
東京造形大学 教授  春日 明夫
京都発!! ―京都市小学生アイデア展を通して育つ子どもの創造性―
京都市教育委員会 京都市総合教育センター 指導主事  中下 美華
手でつくることの意味 「一枚の板からつくる」の実践を通して
お茶の水女子大学附属中学校 教諭  小泉 薫
図で伝える ~サイン表示について考える~
富山県南砺市立福野中学校 教諭  藪 陽介

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年8月号 No.854

kb1308
特集 第48回教育美術・佐武賞

選考の経過 信州大学名誉教授 橋本 光明
選評
内田 伸子 荒木 照子 奥村 高明 辻 政博 林 耕史 村上 尚徳
第48回教育美術・佐武賞
主題を生み出すための鑑賞指導
長野県松本市立波田中学校  教諭 横山 君子
第48回教育美術・佐武賞 佳作賞
発想を広げ、構想力を深める美術教育についての一考察
北海道 札幌市立向陵中学校 教諭  大町 香織

マイアートライフ  山本 貞 

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年7月号 No.853

kb1307
特集 美術のアセスメントを授業に生かす

図画工作の学力調査 ~「特定の課題に関する調査 図画工作」を活用した試み~
聖徳大学 教授  奥村 高明
「特定の課題に関する調査」の生徒作品例を活用した評価の妥当性、信頼性を高める取組 ~「発想や構想の能力」の評価について~
環太平洋大学 教授  村上 尚徳
テストのための美術か、美術のためのテストか ~英国・中等教育修了一般資格試験の現場から~
筑波大学 准教授  直江 俊雄
国際バカロレアのワークブックの内容と日本での実践の可能性
横浜国立大学 准教授  小池 研二
美術に関する全米学力調査(ナショナル・アセスメント)から見えるもの
愛知教育大学 名誉教授  ふじえ みつる

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年6月号 No.852

kb1306
特集 アートとデジタル技術
デジタル技術とアート・社会の近未来 
ビッグデータを前に問われる感性の多様性…三重大学 教授  上山 浩 
ポスト―デジタル 美術教育の選択と未来…群馬大学 教授  茂木 一司
デジタル? アナログ? デジタルと図工のいい関係…東京都北区立赤羽台西小学校  校長 野間 俊彦
デジタルで広がる美術の授業…千葉県柏市立柏第二中学校 教諭  荒井 康郎
デジタル機器が演出する学びの場 ―遠隔授業で試みた実技の授業― …愛知県立岩倉総合高等学校 教諭  高橋 承一
〈新連載〉
美術館と学校の連携
長野県信濃美術館 学芸員  伊藤 羊子
長野県長野ろう学校 教諭  中山 康

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年5月号 No.851

kb1305
特集 表現と鑑賞の一体化

歴史との創造的対話 ―鑑賞の学びと芸術的創造をめぐって
 和歌山大学 教授  永守 基樹

表現と鑑賞についての反語的問い
宮崎大学 教授  幸 秀樹

「つくること」と「みること」の一体化:制作者の立場から
埼玉大学 教授  小澤 基弘

見る活動を通して新たな世界が生まれる
東京都千代田区立九段小学校 主任教諭  竹内 とも子

生徒側にある「目標と評価の一体化」
福島県河沼郡会津坂下町立若宮小学校 教諭  渡部 憲生


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年4月号 No.850

kb1304
特集 目標と評価の一体化

児童生徒の資質や能力をより確かに育む指導と評価 
国立教育政策研究所 教育課程調査官  東良 雅人

授業における目標と評価の一体化を考える~目標に準拠した評価の課題をめぐって~  
鳴門教育大学 教授  山田
芳明

図画工作科における 目標と評価の一体化 
北海道教育大学附属釧路小学校 教諭  若林 朗子

中学校美術科の「目標と評価の一体化」を図る試み 
岡山市立東山中学校 教諭  辻 政宏

子どもとともにつくる楽しく元気になる評価 
東京学芸大学附属世田谷小学校 教諭  大櫃 重剛

生徒の自分自身に対する評価力を高めるための授業案 
千代田区立九段中等教育学校 主幹教諭  落合 良美 主任教諭  小野 征一郎

<新連載>工作・工芸教育におけるデザイン的思考と熟達した専門知識の関係

       第2回 イギリスの工作 工芸教育  佐藤 真帆
マイアートライフ 010・・・入江 観

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年3月号 No.849

kb1303
在庫切れ


特集 新人教師のための図工・美術アイデア集


題材に合った材料の探し方 …材料を探す方法とポイント 
群馬大学 准教授  郡司 明子

図工・美術に役立つITCの使い方 
筑波大学附属小学校 教諭  北川 智久

授業(図工・美術)の子どもたちとのコミュニケーションの取り方
東京都新宿区立落合第三小学校 主幹教諭  横内 克之

特に支援を持つ子(障害を持つ子)への授業中の対応 
東京都立府中けやきの森学園 教諭  石丸 良成

上司・同僚との協力関係の築き方 
大阪市立昭和中学校 校長  松山 明

保護者との連絡・対応や、学校外社会教育組織機関との連携の仕方 
奈良学園小学校 校長  藤原 和幸

授業の記録や学習記録などのつくり方とポイント 
東京福祉大学短期大学部 教授  服部 鋼質

造形遊び の記録「四つのポイント」 
聖徳大学 教授  奥村 高明

展示を疑え~生徒自身の「見せたい」気持ちを大切に 
長野市立櫻ヶ丘中学校 教諭  中平 千尋

学校の外での造形活動 
帝京大学講師 東京都図画工作研究会前会長  辻 政博


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年2月号 No.848

kb1302
第72回全国教育美術展
カラー作品集

●教室から生まれた子どもの創造的な作品
 ―第72回全国教育美術展 特選作品からー
● 第72回全国教育美術展
● 全国56 地区の審査
● 学校賞受賞校一覧
●全国学校賞受賞校紹介
● 全国審査員からひとこと

  石丸 良成、上迫 博幸、岡田 京子、尾谷 青子、河口眞佐男、清原 知二、
玉川 信一、辻 政博、中川 織江、 橋本 光明、東良 雅人、平田 智久、
松山 明、宮崎 淑恵、元木 正史、山本 文彦

● 個人賞特選者名簿

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2013年1月号 No.847

kb1301
特集 地域に開かれた造形・美術教育

野外造形展の魅力と可能性 造形「さがみ風っ子展の取り組みから」
神奈川県相模原市立大野台中学校 校長  小林 正子
個の光が全体を輝かせる  
神奈川県相模原市立中野中学校 教諭  森 哲弥
地域みんなが育ち合う「造形おかざきっ子展」
岡崎市図工・美術教科指導員 愛知県岡崎市立常磐中学校 教諭  米村 進
豊橋市民とともに半世紀『子ども造形パラダイス』  
愛知県豊橋市立芦原小学校 校長  根木 真太郎
地域連携でつくる「造形まつり」の挑戦 
北海道教育大学旭川校 准教授  名達 英詔

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


◆月刊「教育美術」バックナンバーの記事検索はこちらから

月刊「教育美術」創刊号(1935年)から2023年までの目次データを公開しております。
日々の実践・研究にご活用いただけましたら幸いです。

バックナンバーの在庫がない場合は、有償にてコピーを承ります。
公開資料及び、バックナンバーに関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。