月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2025年11月号 No.1001
1000号記念Ⅱ 『教育美術』と美術教育の未来
10月号では1000号分の過去を振り返りましたが,続く11月号では,“『教育美術』と美術教育の未来”をテーマに,これからの美術教育のあり方や方向性などについて思いをめぐらせました。
【特別寄稿】では,各界のスペシャリストや美術教育関係者による『教育美術』への期待や未来への提言を,【「1000号に寄せて」読者からのメッセージ】では本誌をご愛読いただいている先生方に購読のきっかけや印象に残っている記事,今後取り上げてほしい話題などを述べていただきました。
さらに若手の先生方や学生さんたちを中心に,未来の美術教育をイラストで表現していただいたり,未来の美術教育の姿を想像して語っていただきました。
また,本特集のテーマと関連させて,全日本美術教育会議による次期学習指導要領のための「提言」についても紹介しています。
本号がこれからの美術教育を考えていくきっかけになれば幸いです。
【特集】
特別寄稿
日比野 克彦 (東京藝術大学 学長)
井上 章一 (国際日本文化研究センター 所長)
佐藤 学 (東京大学 名誉教授)
原島 博 (東京大学 名誉教授)
佐藤 賢司 (美術科教育学会 代表理事)
細谷 僚一 (日本美術教育学会 代表理事)
新関 伸也 (大学美術教育学会 理事長)
大坪 圭輔 (日本美術教育連合 理事長)
西尾 正寛 (日本教育美術連盟 理事長)
松永 かおり (全国造形教育連盟 委員長)
小林 恭代 (文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
平田 朝一 (文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
「1000号に寄せて」読者からのメッセージ
絵・空・事 美術教育(絵で空想して描く事)
① イトウハジメ先生が描く未来の美術教育
② 未来の美術室
花里 裕子(東京都中野区立第五中学校 非常勤講師)
③ 学生が描く! 未来の美術教育予想図
塚本 悠斗(武蔵野美術大学 造形学部油絵学科 4年)
松岡 佳音(東京造形大学 造形学部デザイン学科 メディアデザイン専攻 4年)
未来を語る
① 未来の先生たちとの座談会 美術教育のミライどうつくる?
郡司 明子(群馬大学 教授)
② 未来の幼児教育を考える 人と人をつなげる美術教育
海沼 恭史(立正大学 非常勤講師)
③ 「フラッと大予言!? 20年後の図工はこれだ!」
報告者:八嶋 孝幸(図画工作科授業研究会FLAT47事務局)
未来をつくる
「次期学習指導要領における美術教育充実のための提言」要旨解説
解説:三澤 一実(武蔵野美術大学 教授)
〔海外レポート〕
第38回InSEA世界会議(チェコ共和国オロモウツ)報告
報告者:中村 和世(広島大学 教授)
ヤナ・ジロウトヴァ(パラツキー大学オロモウツ校 准教授)
【連載】
第84回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ 乳幼児はすごい! 78】
初めての共同製作 ~みんなで大きなこいのぼりをつくろう~
学校法人中間東学園 中間みなみ保育園 5歳児担任 白木 綾音
教美アートギャラリー (第38回)
広島県立美術館 主任学芸員 岡地 智子
[保育実践]
描くって楽しいね! 表現のしかたは無限大!
社会福祉法人杉の子会 大更こども園 園長 遠藤 快子
《実践報告を読んで》 社会福祉法人慈紘園 慈紘保育園 園長 松山 益代
[授業実践] 小学校 〈第6学年〉
ふれて伝えるストーリー ~Oh!No!(大野)な時間~
岡山県 岡山市立大野小学校 主幹教諭 高橋 英理子
《実践報告を読んで》 佐賀県多久市教育委員会学校教育課 課長 冨永 千晶
[授業実践] 中学校 〈第1~3学年〉
美術科の文化財鑑賞 「世界文化遺産・醍醐寺」から広がる教科横断学習の可能性
京都府 世界文化遺産・醍醐寺 学芸員 田中 直子
京都市立醍醐中学校 教頭 宮城 香里
《実践報告を読んで》 東京都世田谷区立玉川中学校 校長 松永 かおり
文献紹介
書籍名:ジョン・デューイの美学・芸術教育論集
著 者:ジョン・デューイ/トーマス・マンロー/アルバート・C・バーンズ/ヴィオレッテ・デ・メイジア
訳 者:中村 和世
紹介者:山木 朝彦(鳴門教育大学 名誉教授)
書籍名:はじめての図工
著 者:岡田 京子
紹介者:廣田 和人(さいたま市立大谷場中学校 教頭)
〔レポート〕
● 第70回 造形教育センター 夏の研究大会
報告者:守屋 建(造形教育センター 情報部,駒沢女子短期大学 准教授)
● 日本教育美術連盟 第68回 夏期研究会 報告
報告者:佐藤 賢司(実行委員長,大阪教育大学 教授)
教育美術・佐武賞における過去受賞論文及び動画公開に関するご案内
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
価格
1,100 円(税込)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
年間購読のお申込み
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年