月刊「教育美術」

月刊「教育美術」

月刊誌『教育美術』は、1935年創刊より日本における美術教育の進歩と振興を目指しています。教育現場の優れた実践や研究を紹介しながら、造形・美術教育の理念を広め、子どもたちが豊かな情操と創造力を育むことができるよう、また指導者が実践をより深めることができるように独自の情報発信に努めています。
美術教育の授業実践レポート、造形・美術教育のトレンドをはじめ幅広い情報を網羅。全国の幼稚園や保育所、小学校、中学校など、造形・美術教育に携わる人々のニーズに合わせた情報を提供する専門誌です。造形・美術教育の貴重な資料として全国の教育委員会、大学の研究室などから購読されているほか、全国の大学図書館などに所蔵され、指導者だけでなく研究者にも幅広く活用されています。

主な内容

<表紙・巻頭口絵> 
全国教育美術展応募作品の中から優秀作品を掲載します
<保育実践・授業実践> 
幼稚園・保育園から小・中学校の授業における取り組みの内容や指導者独自の工夫などを紹介。
<実践報告を読んで> 
美術教育専門家による「保育実践」「授業実践」の感想やアドバイス。
<教美アートギャラリー>  
全国各地の美術館に、学校の先生方にとって鑑賞指導の参考となるような所蔵作品を紹介します。
<特集> 
月替わりでアートや美術教育全般に関する広いテーマを決め、あらゆる視点から美術教育を考えます。
<美術館と学校の連携> 
全国各地美術館が各種学校と連携して行う授業例を紹介します。

2000年12月号 No.702

保育実践講座 シーサーはみんなのお友達・文化を伝える労と祈りの保育
[小学校高学年] 子どもが思いをひろげ自らつくり出す造形活動
   [中学校] わたしの住む町紹介します

特集 小学校指導要領-図画工作-とその学習指導を考える

    高学年のデザインしながら工作に表す
工作にある学びの姿・高学年の「工作」について・材料、用具からのアプローチ
実践事例
一人一人の子どもが自分の表したいことに合わせて、材料や表現方法を決めて表現できるようにする指導・自然光を利用してつくる工作の授業・紙を折って・自分の思いをデザインし、自ら追及する工作活動・鑑賞をもとに意欲的に表現に取り組む学習・
教師の研修-試行錯誤がもたらすもの・情報発信能力の育成

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年11月号 No.701

保育実践講座 触れ合いの中で育っていくもの・かかわりを通して育つ表現
[小学校高学年] 共同でつくる喜びを味わう授業
   [中学校] 絵や彫刻へと子どもを誘うザリガニ単元

特集 小学校指導要領-図画工作-とその学習指導を考える

    A表現(2)ヌ「絵や立体、つくりたいものをつくる」
〈私〉を基軸にして思いのままに〈いま〉を楽しむ
実践事例 光と影で遊ぼう・材料と自分の思いとのかかわりを大切にした造形の授業・
     子どもがつくる表現世界・見たこと、感じたこと、伝え合いたいことを表現する・
    子どもの生活や遊びなどに表れる楽しさの要素をもとにした造形活動
提案 総合的、一体的な授業の構想・図画工作科の研修

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年10月号 No.700

保育実践講座 集団の中での心の育ち・自分に合う表現手段を見つける幸せ
[小学校中学年] 雪、雪、いろんな形になれ
   [中学校] 作者の思いを自分なりに感じとる鑑賞の授業

特集 ぼくの絵私の絵-第59回全国教育美術展から-

ぼくの絵私の絵・・・片岡鶴太郎・伊藤彌四夫
私の審査観 天野昭・荒木照子・伊藤彌四夫・石川重紘・板良敷敏・遠藤友麗・片岡眞幸・金子文雄・河合忠勝・黒川建一・清野義光・中川賀照・平田智久・平林静子・薮田一子・山岡良仁・山本文彦

特集 第35回教育美術賞Ⅲ

子どもの創造的な造形行為を基軸にした教科カリキュラムの構築・・・阿部宏行

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年9月号 No.699

保育実践講座 子どもの絵は文字のない手紙
        たくさんの手紙がもらえる保育者になりたい
[小学校中学年] 音楽発表会との関連を図った仮面づくりの授業
   [中学校] 素材との対話-生きているお面

特集 第35回教育美術賞Ⅱ

有田っことつくる地域のよさを生かした造形活動・・・馬場真弓

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年8月号 No.698

在庫切れ
特集 第35回教育美術賞Ⅰ

選評 竹内博・佐藤学・花篤實・仲瀬律久・宮坂元裕・村内哲二
認知的方略の自覚化を通した美術教育・・・柳沼宏寿
パフォーマンスの教育的意義を問う・・・鈴木光男
日本の伝統的な色彩のよさや美しさを味わい表現に生かす
授業の実践・・・朝倉真理子

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年7月号 No.697

保育実践講座 自分らしい想い・発想・表現に向けて・ごっこ遊びの中で育ちを見つめる
授業実践[小学校低学年] 感動的な体験をもとにした作品作り
    [中学校]    学びのネットワークを築く美術の授業

特集 生活に生きるスケッチの能力

心豊かな生活や社会生活に生きて働くスケッチの能力
授業実践
描く喜び描く楽しさを味わうスケッチの実践・
生徒の内面を育てる上で大きな役割を果たすスケッチ
スケッチのもつ役割と可能性
[多様な場で生かされるスケッチ]
[スケッチを楽しむ]
etc.

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年6月号 No.696

保育実践講座 表現することを楽しめる子どもに・一人一人の心に触れる援助
授業実践 [小学校高学年]造形的な遊び心と探究心をもとに「挑み、
             生かし、生きる」授業
      [中学]    日本美術の表現と鑑賞

特集 小学校指導要領-図画工作-とその指導を考える

高学年の「造形遊び」
造形活動全般の充実のために・「高学年の造形遊び」への期待・
「造形遊びの」ひろがりを考える
実践事例 不思議な「巣」見つけた
      子どもの思いのすべてを支える造形活動を目指して
      鑑賞を楽しみながらデザインする造形遊びの授業
      造形遊びにみるものやこととの関係性

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年4月号 No.694

保育実践講座 子どもの心にふれながら・"これまで"と"これから"
        の間で
授業実践 [小学校中学年] 仲間や地域とともに、つくり出す
              よろこびを味わう活動
     [中学校]    身の回りのものから見立ててつくる
              発想を生かした授業

特集 指導計画の作成の構想と展開-図画工作

指導計画の作成について・ときめき ひらめき ひびきあう・
指導計画の作成と子どもの姿
子どもたちと今をつくる授業・
楽しい表現を生み出し、つくり出す喜びを味わわせる題材展開
子どもの表現欲求を大切にした題材のあり方を探る


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年3月号 No.693

保育実践講座 自分らしい感性で自分らしい表現を生み出す子どもたち
        もう一度、メキシコへ 心の旅をして
授業実践 [小学校低学年]シャボン玉遊びから生まれた造形の授業
      [小学校高学年]立方体のかに自由に想像してつくる授業
     [小学校高学年]発想の起点を明確にして各自の想をふくら
             ませる授業

特集 総合的な学習の時間との関連・実践に向けて

図画工作科、美術科と総合的な学習の時間との関連を考える
子どもたちが自らもてる力を総合的に働かせる学習指導・・・板良敷敏
美術での学習を生かす「総合的な学習の時間」・・・遠藤友麗
学校教育法施行規則(抄)
小学校学習指導要領 総則編 第3節 総合的な学習の時間の取り扱い
中学校学習指導要領 総則編 第4節 総合的な学習の時間の取り扱い

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年2月号 No.692

在庫切れ
特集 第59回全国教育美術展・カラー作品集
~第59回全国教育美術展の特選から~  
※定価1,900円

学校賞受賞校一覧・全国学校賞
全国審査員からひとこと
荒木照子・伊藤彌四夫・石川吉郎・板良敷敏・井上孝治・
遠藤友麗・大場和夫・片岡眞幸・河合忠勝・黒川建一・
後藤敏昭・鈴木博美・清野義光・平田智久・村上伸栄・
薮田一子・山本文彦

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

2000年1月号 No.691

保育実践講座 子どもたちの表す世界に惹かれて
        幼い子どもの心をはぐくむもの
授業実践 [小学校低学年]自分の思いを工夫して表現する木版画の世界
      [小学校高学年]時間と成長を楽しむ造形遊びの授業
      [中学校]   多様な版表現の中から選択して試みる
             版の授業

特集 21世紀をひらく学習指導の課題 PARTⅢ 

中学校美術科の改善の具体的事項
感性を育てる指導の始点・基礎的な能力は「見通し」の中で身につくもの・
新しい中学校美術の可能性・美術室でのマンガとの付き合い方・
美術科におけるコンピュータ利用・写真を利用した表現活動の実践・
[デザインや工芸」における「光」の実践授業・
見る力、感じる力を深めるために・安らぎと共生のデザイン・
鑑賞授業の充実にむけて・制作活動における鑑賞のあり方・
中学校指導要領 美術


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。

◆月刊「教育美術」バックナンバーの記事検索はこちらから

月刊「教育美術」創刊号(1935年)から2023年までの目次データを公開しております。
日々の実践・研究にご活用いただけましたら幸いです。

バックナンバーの在庫がない場合は、有償にてコピーを承ります。
公開資料及び、バックナンバーに関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。