月刊「教育美術」

月刊「教育美術」

月刊誌『教育美術』は、1935年創刊より日本における美術教育の進歩と振興を目指しています。教育現場の優れた実践や研究を紹介しながら、造形・美術教育の理念を広め、子どもたちが豊かな情操と創造力を育むことができるよう、また指導者が実践をより深めることができるように独自の情報発信に努めています。
美術教育の授業実践レポート、造形・美術教育のトレンドをはじめ幅広い情報を網羅。全国の幼稚園や保育所、小学校、中学校など、造形・美術教育に携わる人々のニーズに合わせた情報を提供する専門誌です。造形・美術教育の貴重な資料として全国の教育委員会、大学の研究室などから購読されているほか、全国の大学図書館などに所蔵され、指導者だけでなく研究者にも幅広く活用されています。

主な内容

<表紙・巻頭口絵> 
全国教育美術展応募作品の中から優秀作品を掲載します
<保育実践・授業実践> 
幼稚園・保育園から小・中学校の授業における取り組みの内容や指導者独自の工夫などを紹介。
<実践報告を読んで> 
美術教育専門家による「保育実践」「授業実践」の感想やアドバイス。
<教美アートギャラリー>  
全国各地の美術館に、学校の先生方にとって鑑賞指導の参考となるような所蔵作品を紹介します。
<特集> 
月替わりでアートや美術教育全般に関する広いテーマを決め、あらゆる視点から美術教育を考えます。
<美術館と学校の連携> 
全国各地美術館が各種学校と連携して行う授業例を紹介します。

2003年12月号 No.738

kb0312
在庫切れ

●特集● からだから始める造形活動

からだの造形…高橋和子
自己の表出から始める表現活動…石丸良成
オシャレな造形活動…齋藤武博
表現者をはぐくむ視点…郡司朋子
「からだ」への記憶としての「造形遊び」…中山八重子
身体と造形…北澤俊之


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年11月号 No.737

kb0311
●特集● 他教科との関連を図る

森であいましょう-かけがえのないわたしたちの森で-…春日由紀夫
学校生活を子ども主体の創造性豊かなものにするために、図画工作で培った力を総合的に生かす取組み…田村麗子
総合的な学習の時間における美術教育の展開…石丸典子
音の造形ランドでは・・・ …岩本重規
美術科と国語科の連携の実践…丸雄治
美術科の先生の英語の授業…髙石淳一

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年10月号 No.736

kb0310
●特集● ぼくの絵わたしの絵 ~第62回全国教育美術展~

ぼくの絵わたしの絵(平成15年3月28日NHK教育テレビ放送「ぼくの絵わたしの絵」より)
出演・・・アグネス・チャン、山本文彦、黒崎めぐみ(司会)
地区審査を生かす
青森県/「審査の場」を子どもや教師の「学びの場」へ開く・・・工藤玲子
島根県/全国教育美術展と全島根図画作品展に携わって思うこと・・・大野寛人
佐賀県/佐賀県地区審査会について・・・宮崎祐治
滋賀県/子どもの真の表現を見抜き、教師の力量アップを目指す審査会・・・松山辰也
私の審査観・・・第63回全国教育美術展全国審査員
荒木照子、有川貴美代、板良敷敏、有働キヨ子、奥定一孝、片岡滋夫、工藤玲子、小池一秀、鈴石弘之、永関和雄、藤原和幸、三井雅彦、村上尚徳、薮田一子、山下良宏、山本文彦

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年9月号 No.735

kb0309
●特集● 自ら解決する力 ― 子どもたちの創造的な試み

「つまづき」という資源・・・高村高明
友と「つながる」ことで表現のつまづきを乗り越えていく子ども・・・林耕史
子どもたちの創造的な試み・・・上岡菊江
つまずきを新たな発想のチャンスに変える・・・竹内とも子
子どもの思いをはぐくむために・・・髙橋花子
指導者のつまづきは子どものつまづき・・・巽禎子


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年8月号 No.734

kb0308
在庫切れ
●特集● 第38回教育美術賞


美術教育に関する、実践研究にもとづく報告または論文
教育美術賞
メッセージテーマをもった図画工作科を中核とした学習単元の開発
―「ねぎっこの海びらきをしよう」の実践―
濱田由美 (徳島市中州小学校教諭)
  
佳作賞
「総合的な学習の時間」と「図画工作」の連携の方法に関する研究
―校外の施設や発表機会の活用による実践をもとに―
島田毅 (群馬県太田市立太田小学校教諭)
  
佳作賞
仮説を検証する能動的な鑑賞活動
―パーソナルコクピュータによる「編集」の理論と実践―
山口拓也 (神奈川県藤沢市立湘南台中学校教諭)

第38回教育美術賞選考を降り返って・・・竹内博(京都教育大学名誉教授)
選評
水越敏行 (関西大学特別講師・大阪大学名誉教授)
新井哲夫 (群馬大学教授)
花篤實  (大阪芸術大学教授)
柴田和豊 (東京学芸大学教授)
仲瀬律久 (聖徳大学教授)
橋本光明 (信州大学教授)
宮坂元裕 (横浜国立大学教授)


送料別



この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年7月号 No.733

kb0307
●特集● 新教育課程での「評価」の実際

図画工作、美術科の実践を通して
授業では記録より見取りが大事・・・小笠原一彰
つくる楽しさを実感できる評価・・・福島由紀子
何のために評価するのか・・・大泉義一
授業シラバスを活用した評価の工夫・・・石田晶大
「空間表現の不思議」の取組み・・・片山雅子


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年6月号 No.732

kb0306
●特集● 映像メディアを生かす

私の授業改善Ⅲ
多様な自己像を探る環境としての映像メディア・・・渡辺孝行
「ぱらぱら漫画」から次世代の人材をいかに育ててゆくか?・・・風間正幸
特撮にチャレンジ 超現実空間の構築・・・市原基一
つくろうアニメーション コンピュータによるアニメーション制作・・・登尾日出男
俯瞰する眼差し・・・西村德行
地域伝説をクレイアニメーションで・・・平塚学
輝け光の万華鏡・・・勝井久美
メディアにのせて・・・浅野京子
メディア芸術の教育におけるデジタルツールと非デジタル経験の融合・・・畑中朋子
著作権の問題をどう考えるか・・・上山浩


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年5月号 No.731

kb0305
特集●自然を素材に 私の授業改善Ⅱ

カリキュラムの編成に自然環境を生かした実践
・・・湯浅大吾
森村学園のネイチャープログラム・・・辻克巳
自然を生かした授業の改善・・・平山康弘
生活科との接点を探る・・・平井眞由美
学校行事とリンクした高学年の造形遊び・・・真辺英二
『雪』を素材にした活動を通して・・・菊池優子
ワージ・クローンをつくらない授業づくり・・・橋本忠和
身近な自然環境の中で色彩感覚を高める・・・浅野京子
自然を素材にした教材による授業改善・・・浅川徹
スローアートのすすめ・・・鈴木斉


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年4月号 No.730

kb0304
在庫切れ
●特集●

「子どもと教師」「目標と評価」私の授業改善Ⅰ
子どもと教師
これからの授業・・・宮坂元裕
学びあうドラマを生み出す教師の提案・・・嶋田千鶴
子どもの意欲を喚起する提案と支援・・・渡邉斉
教師の言葉がけとこれからの授業考・・・辻田義邦
目標と評価
授業改革と評価・・・本田智子
長いスパンで子どもをとらえるために・・・南伸裕
図画工作科の授業分析と評価・・・押田彰子
具体的な評価基準の作成と評価の実際・・・石賀直之
自らの感性を知り、それを形にする授業・・・木村尚恵


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年3月号 No.729

kb0303
●特集● 年間指導計画 確かな実践のために

小学校
パフォーマンスを軸とした生活造形学習の展開・・・鈴木光男
図画工作科の充実に向けて・・・隅敦
資質・能力のつながりを考えた年間指導計画の作成
・・・小林真理子
中学校
確かな学びを創る授業の追求・・・本田智子
選択教科の年間指導計画づくりはP・D・S(目標・計画→実行→評価)を機能させる「積み上げ方式」で・・・池永真義
第62回全国教育美術展
盲学校、聾学校及び養護学校の作品審査を終えて
上田清人・長田善史・黒川建一・熊澤依子・近藤久隆・鈴石弘之・永関和雄・東内喬・森啓介・山本文郎・山本文彦


送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年2月号 No.728

kb0302
在庫切れ
特集 第62回全国教育美術展・カラー作品集
~第61回全国教育美術展の特選から~  
※定価1,900円

学校賞受賞校一覧・全国学校賞
全国審査員からひとこと
板良敷敏・上田清人・長田善史・片岡滋夫・熊澤依子・黒川建一・郡俊路・近藤久隆・鈴石弘之・永関和雄・藤原和幸・森啓介・
矢木武・山本文郎・山本文彦・

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


2003年1月号 No.727

kb0301
特集 これからのビジュアル社会に生きてはたらく美術の能力

座談会 これからのビジュアル社会に生きてはたらく美術の能力
・・・矢口高雄・久恒啓一・茂木一司・遠藤友麗
実践事例
心を拓く絵手紙・・・小笠原あい子・大嶽幸美・古澤節子
部活動の勧誘ポスターを漫画でつくる・・・小林留美子
これからは先生方もビジュアル情報発信を・・・佐々木健
歳時記・・・横山忠克
保育実践講座
地域の伝承文化を保育に取り入れて・・・粟盛スミエ
祭り遊びに込められた保育者たちの思い・・・荒木照子
保育メモ・・・黒川建一
授業実践
基礎・基本の定着発展させる単元構成の試み・・・古野重子
「あら、こんなところに自画像が!?」・・・鷹野晃
高校美術、工芸Do&Be
マルチメディアパフォーマンス アートライブの試み
・・・米山肇
ねんど遊びの心理学 9
女子大生、粘土で遊ぶ・・・中川織江
「教育美術の広場」浜脇みどり、門田雄三、

送料別

この商品は現在取り扱いしておりません。


◆月刊「教育美術」バックナンバーの記事検索はこちらから

月刊「教育美術」創刊号(1935年)から2023年までの目次データを公開しております。
日々の実践・研究にご活用いただけましたら幸いです。

バックナンバーの在庫がない場合は、有償にてコピーを承ります。
公開資料及び、バックナンバーに関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。