月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2018年10月号 No.916
色彩をめぐって
小学校図画工作科の学習指導要領の目標に、「表現及び鑑賞の活動
を通して,造形的な見方・考え方を働かせ,生活や社会の中の形や
色などと豊かに関わる資質・能力」の育成を目指すとあります。
本特集では生活や暮らしに欠かせない「色」を、様々な角度から
取り上げました。巻頭インタビューでは、国立民族学博物館の吉田
憲司館長から文化人類学の視点で人類に普遍的な色のお話を、また
色に関する実践例では、地元の鉱石などからつくりあげる「地域の
色・ 自分の色」の取り組みを、さらには図画工作科や美術科の
先生方が、授業で役立てられる「色」にまつわるトピックスを集め
ました。明日の授業づくりにぜひ役立ててみませんか。
【特集】
《巻頭インタビュー》
国立民族学博物館 吉田憲司館長に聴く
人類学からみた「色彩と認識」
インタビュアー/藤江 充
(公益財団法人教育美術振興会理事・ 月刊『教育美術』担当)
「色」からはじまる ふるさと再発見
姫島まるごとジオ・ミュージアム
~「姫島の色」を探し、「自分の色」を見つけよう~
「地域の色・自分の色」実行委員会 委員長 照山 龍治
北斎とプルシアンブルー
~世界が魅了された「青」と「冨嶽三十六景」~
すみだ北斎美術館 主任学芸員 奥田 敦子
「色」は伝えたい想いを相手に届ける道具
~色彩学習に役立つ実例の紹介~
日本色研事業株式会社 企画部 百瀬 浩司
新・教材 学習機能を持つ「色相環の絵の具:ARTEO」
横浜国立大学
教育学部学校教育課程美術教育講座 教授 渡辺 邦夫
【資料】児童画における色彩について
《レポート》
「色」で明日を創る・未来を学ぶ・世界を繋ぐ
KOUGEIカラーサイエンス&アート
東京工芸大学による色の国際科学芸術研究センターと
カラボギャラリー
色にまつわるおまけのコラム
【連載】
第77回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ乳幼児はすごい!23】
乳児期の表現活動 ~人・ものとの出会い~
立教女学院短期大学 幼児教育科 専任講師 池田 純子
スクールアート風土記vol.16
愛知県 豊橋市立つつじが丘小学校 教諭 白井 泉
[保育実践]
わあ! タコ ~見つけたこと感じたことを描く~
山口県光市 東光保育園 保育士 栗本 由紀子
《実践報告を読んで》
東京都西東京市 谷戸幼稚園 園長 伊藤 裕子
[授業実践] 小学校 (第4学年)
たのしく つなげよう
東京学芸大学附属世田谷小学校 教諭 武田 渉
《実践報告を読んで》
東京都 墨田区立業平小学校 指導教諭 南 育子
[授業実践] 中学校 (第2学年)
聴いて 考えて つなげる授業の創造
~第2学年 オリジナルTシャツ制作を通して~
広島県 呉市立昭和中学校 教諭 湖山 果林
《実践報告を読んで》
山梨県 北杜市立武川中学校 校長 鷹野 晃
文献紹介 : 東京学芸大学 教授 山田 一美
『思春期の美術教育-造形表現の質的転換期とその課題-』
新井 哲夫/編著
〔レポート〕
第53回 教育美術・佐武賞 贈賞式 & 受賞者座談会
文紙MESSE 2018で全国教育美術展を紹介
NHKぼくの絵わたしの絵展 ~第77回全国教育美術展~ 終了間近
第4回 図画工作科実技研修講座
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
この商品は現在取り扱いしておりません。
カテゴリー
年間購読のお申込み
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年