月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2018年9月号 No.915
教科を超えて学び合う授業
これからの新しい時代を創る資質・能力を育むためには、各教科等
での学習の充実はもとより、教科横断的なカリキュラムの工夫が求
められます。そのためには教科等間のつながりを捉えた学習、教科
横断的な「学び合い」を図る手立てや体制を整える必要があります。
本特集では、図画工作×国語、美術×家庭の様に、さまざまな教科
横断的な取り組みと実践事例を紹介します。
【特集】
《図画工作×身体表現》
教科を超える学びの可能性 ~身体性を重視することから~
群馬大学 准教授 郡司 明子
《図画工作×外国語》
「私の夢」を発表しよう
~外国語科「話す」「書く」と関連した題材の展開~
徳島県 阿波市立久勝小学校 指導教諭 日岡 健二
《図画工作×外国語》
英語でときめく造形活動
~美術作品の鑑賞を生かした表現の試み~
福岡女子短期大学 講師 樋口 和美
大分大学 准教授 藤井 康子
《美術×他教科》
美術科と他教科との連携
埼玉県 朝霞市立朝霞第五中学校 美術科教諭 飯田 成子
《朝鑑賞→他教科》
学校を変える朝鑑賞 ~所沢市立三ヶ島中学校の取り組み~
武蔵野美術大学 教授 三澤 一実
《美術×理科》
美術とつながる理科~クラスに1枚 元素リスト~
女子美術大学付属高等学校・中学校 理科主任 小幡 芽里
[資料編]子供が使えるプログラミングソフト
【連載】
第77回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ乳幼児はすごい!22】
乳幼児の“センス・オブ・ワンダー”と
主体的・対話的で深い学びについて
十文字学園女子大学 准教授 宮野 周
スクールアート風土記Vol.15
群馬大学教育学部附属小学校 教諭 豊岡 大画
[保育実践]
色水遊びから種の遊びへ ~五感を通して、学びの芽を育てる~
京都府京都市 共栄保育園 平田 早苗 ・ 堀河 邦子
《実践報告を読んで》 常磐会短期大学 教授 平野 真紀
[授業実践] 小学校 <第6学年>
感じよう! 金立のよさ・美しさ
-身近な風景や造形物のよさ・美しさを感じ、伝えあう子供を目指して-
佐賀県 佐賀市立金立小学校 教諭 中野 秀敏
《実践報告を読んで》
札幌市教育委員会 幼児教育センター担当課長 野切 卓
[授業実践] 中学校 <第3学年>
木を楽しむ。ものづくりの過程を考える。~卒業記念の木彫小箱~
東京都 中野区立第五中学校 美術科 講師 花里 裕子
《実践報告を読んで》 奈良教育大学 准教授 竹内 晋平
文献紹介 : 宮脇 理(元・筑波大学大学院 教授)
『小学校図画工作科教育法』
山口 喜雄・佐藤 昌彦・奥村 高明/編著
大泉 義一・川路 澄人・清田 哲男・竹内 晋平・長瀬 達也
西園 政史・西村 德行・畑山 未央・藤井 康子・降籏 孝/共著
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
この商品は現在取り扱いしておりません。
カテゴリー
年間購読のお申込み
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年