月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2019年4月号 No.922
乳幼児教育
2018年に「主体的・対話的で深い学び」という共通の教育目標が、
幼児期から大学まで示されました。主観的つまりその時の体調や心持
も含めた感覚をとおした思考回路の大切さをが問われる今、“感じて・
考えて・行動する”子どもたちを育てるためにどうすべきか。今回の
特集では、保育理論と現場、それぞれの側から乳幼児教育の大切さに
ついて考えます。
【特集】
《主体的で対話的で深い学び》を乳幼児期から
東京大学 名誉教授 汐見 稔幸
【幼児教育クロストーク①】
“感じる”子どもを育むために
~ネイチャー・ワークが伝えたかった今日的な保育とは~
●司会
宮野 周 (十文字学園女子大学 准教授)
●出席者
平田 智久(十文字学園女子大学 名誉教授)
宮里 暁美(文京区立お茶の水女子大学こども園 園長)
【幼児教育クロストーク②】
“感じる”子どもを育む現場から
~乳幼児教育から小学校へとつながる学びの連続性を考える~
●司会
小野 和 (松蔭大学 教授)
●出席者(順不同)
松山 益代(慈紘保育園 園長)
町山 太郎(幼保連携型認定こども園 まどか幼稚園 園長)
伊藤 裕子(谷戸幼稚園 園長)
桐山 卓也(東京学芸大学附属竹早小学校 図画工作専科教諭)
【連載】
第78回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ乳幼児はすごい!26】
夢中のトンネル ~活動過程を楽しむ子どもたち~
関西学院大学 教授 栗山 誠
スクールアート風土記vol.21
岐阜県 養老町立上多度小学校 校長 福井 清治
[保育実践]
ダンゴムシ・プロジェクト
三重県 社会福祉法人藤水福祉会
風の子藤水保育園 保育教諭 桒名 基陽香
《実践報告を読んで》
常磐会短期大学 教授 平野 真紀
[授業実践] 小学校 〈第4学年〉
子供のよさや個性を大切にした授業づくり
~「3650日のたからもの」の実践を通して ~
岡山県 岡山大学教育学部附属小学校 教諭 高橋 英理子
《実践報告を読んで》
札幌市教育委員会 幼児教育センター担当課長 野切 卓
[授業実践] 中学校 〈第1学年〉
マンホール蓋デザインを通してふるさとを発信しよう
埼玉県 さいたま市立上大久保中学校 教諭 鳥山 多加子
《実践報告を読んで》
奈良教育大学 准教授 竹内 晋平
文献紹介 横浜国立大学 名誉教授 宮坂 元裕
『小学校図工の授業づくり はじめの一歩』 南 育子/著
第63回 全日本学生美術展
〔レポート〕●ぼくの絵わたしの絵展~第78回全国教育美術展~
●「アートではじける! 子どもの力」
NHK Eテレにて放送
●「いいね!」カードセレクション①
●全国美術・教育リサーチプロジェクト2018
「美術の授業ってなんだろう?」
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
この商品は現在取り扱いしておりません。
カテゴリー
年間購読のお申込み
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年