月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2024年11月号 No.989
絵本からひろがる世界
今回は子どもたちを魅了し,想像力を豊かにする“絵本の世界”を取り上げます。発達段階に応じた絵本のもつ役割や,絵本をヒントに生まれた題材の紹介,絵本づくりの実践などのほか,人気絵本作家ヨシタケシンスケ氏へのインタビューなどを通じて,絵本がもつ可能性を考えていきます。また特集と連動したコラムやレポート,保育実践でも絵本の実践を紹介していますので,合わせてご覧ください。
【特集】
〔インタビュー〕
絵本作家 ヨシタケシンスケ氏
子どもの育ちを支える絵本と総合的な指導における造形表現
―絵本からひろがる幼児教育・保育の実践と小学校とのつながり―
敬愛短期大学 現代子ども学科 准教授 久保木 健夫
【絵本から発想した題材①】
Tシャツコレクション
筑波大学附属小学校 主幹教諭 北川 智久
【絵本から発想した題材②】
文字絵 ~よめるカナ~
福岡県福岡市立城西中学校 教諭 田川 健太
絵本から広がるBOOK ARTの世界へ
埼玉県上尾市立原市中学校 教諭 大島 伸夫
〔コラム〕
絵本専門士が教える「読み聞かせ」でひろがる絵本の可能性
絵本専門士 大河原 悠哉
〔レポート〕
触れて鑑賞する展覧会から「ふれてみる絵本展」(イタリアのさわる絵本展示)について
山梨大学 教育学部 准教授 武末 裕子
〔レポート〕
絵本でつながり,にぎわいが生まれるまちをめざして「絵本のまち板橋」の取組
報告:板橋区ブランド戦略担当課
【連載】
第83回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ 乳幼児はすごい! 69】
「おばけランド」へ,みんなでGO!!(4歳児)
北海道函館市立北美原小学校 教諭 藤谷 貴代
教美アートギャラリー (第27回)
浜松市美術館 指導主事・学芸員 島口 直弥
[保育実践]
絵本と表現 ~こどもの夢中に寄り添いながら~
社会福祉法人裕榮福祉会 たちばなこども園 保育教諭 福﨑 しのぶ
《実践報告を読んで》 十文字学園女子大学 教授 名達 英詔
[授業実践] 小学校 〈第6学年〉
日本美術のよさに感動! 子供も教師も主体的に取り組む鑑賞教育の可能性を探る
鹿児島県 鹿児島市立西谷山小学校 教諭 奥 俊明
《実践報告を読んで》 東京学芸大学教職大学院 教授 西村 德行
[授業実践] 中学校 〈第2学年〉
一瞬を捉えて ~部活動応援ポスター~
岩手県 盛岡市立上田中学校 教諭 小山 祐太
《実践報告を読んで》 東京都世田谷区立砧南中学校 校長 松永 かおり
文献紹介
冨井 大裕・藤井 匡・山本 一弥/編『わからない彫刻 みる編』(彫刻の教科書2)
(宮城県美術館 教育普及担当学芸員 郷 泰典)
〔レポート〕
● 第46回児童造形教育研究会(夏の研修大会)
報告者:粟津 謙吾(成城学園初等学校 教諭)
● 日本教育美術連盟 第67回夏期研究会 報告
報告者:実行委員長 佐藤 賢司(大阪教育大学 教授)
● 第11回 先生方のための教材EXPO
わたしと佐武賞〈3〉
古家 美和(兵庫教育大学附属小学校 教諭)
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
価格
950 円(税込)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
年間購読のお申込み
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年