月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2024年10月号 No.988
子どもの「学びの履歴」と造形美術教育
本特集では,保幼・小・中が連携するために大切なこととして,子どもの「学びの履歴」を意識することや,学力観を共有することの大切さについて話し合ったオンライン座談会,幼小中高一貫カリキュラムの研究報告,地域での取組や交流人事など子どもの育ちを意識してつながる五つの事例を紹介していきます。
【特集】
図画工作・美術における幼小中高一貫カリキュラム構造の検証
~〔共通事項〕を基盤とした附属4モデルの提案~
東京学芸大学教職大学院 教授 西村 德行
[オンライン座談会]
保幼・小・中の連携 ~子どもの「学びの履歴」を見通して~
〈司会〉
ふじえ みつる (愛知教育大学 名誉教授,公益財団法人教育美術振興会 機関誌担当理事)
〈登壇者〉
海沼 恭史 (早稲田大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻)
丁子 かおる (和歌山大学 准教授)
福岡 知子 (大阪府守口市立さつき小学校 元校長)
西村 德行 (東京学芸大学教職大学院 教授)
東良 雅人 (京都市立芸術大学 客員教授,京都市総合教育センター 指導室長)
松永 かおり (東京都世田谷区立砧南中学校 校長)
[事例紹介01 地域でつながる]
保幼・小・中連携における「非認知能力」の育成
東京都世田谷区立砧南中学校 校長 松永 かおり
[事例紹介02 交流人事でつながる]
図画工作科と美術科の授業のつながりについて
愛知県名古屋市立菊住小学校 教諭 秋田 英彦
[事例紹介03 附属でつながる]
幼小の「ガチ」な造形活動を創り出す教師の願いと環境構成力
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科 教授 橋本 忠和
[事例紹介04 小中でつながる]
小中一貫校における,図工と美術の交流について
横浜市教育委員会事務局 小中学校企画課 指導主事 長谷川 聡
[事例紹介05 研修でつながる]
小学校と中学校のつながりを見つめて! 小・中合同研修レポート
記録: 兵庫県宝塚市立安倉中学校 教諭 内田 淳史
協力:大阪府守口市立さつき小学校 元校長 福岡 知子
【連載】
第83回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ 乳幼児はすごい! 68】
試し,みたてて友達と遊びを発展させる2歳児の素材遊び ― ダンボールとクッションペーパーで遊ぶ ―
和歌山大学 准教授 丁子 かおる
教美アートギャラリー (第26回)
沖縄県立博物館・美術館 教育普及担当 玉城 早苗
[保育実践]
子どもが,思いを伸び伸びと自由に表現するための環境づくり
関西女子短期大学附属幼稚園 年長組 学年主任 井内 茜
《実践報告を読んで》 敬愛短期大学 現代子ども学科 准教授 池田 純子
[授業実践] 小学校・中学校
伝統工芸越前焼の粘土『越前荒土』を活用して
執筆者・実践者:福井県教育庁義務教育課 指導主事 小泉 智
実践者:福井県福井市大東中学校 教諭 下﨑 美江
福井県あわら市金津中学校 教諭 蟻塚 知都
《実践報告を読んで》 佐賀県多久市教育委員会学校教育課 課長 冨永 千晶
[授業実践] 中学校 〈第3学年〉
ぶつぶつ仏像鑑賞会
神奈川県 秦野市立鶴巻中学校 教諭 渋谷 香菜子
《実践報告を読んで》 大阪芸術大学 特任教授 松山 明
文献紹介
中谷 隆夫/著『児童生活画ルネサンス ―デジタル文化に流されない―』
(三重大学 名誉教授 山田 康彦)
〔レポート〕
● 弘前大学資料館 第34回企画展「津軽地方の教育版画 ―昭和・平成・令和の子どもたち―」開催報告
他の生命とともに生きる営みを讃えて
報告者:弘前大学 教育学部 准教授 佐藤 絵里子
● 第59回 教育美術・佐武賞 贈賞式&座談会
わたしと佐武賞〈2〉
津端 朝宏(新潟県 魚沼市立小出小学校 教頭)
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
価格
950 円(税込)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
年間購読のお申込み
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年