月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2023年12月号 No.978
アートを鑑賞する
本特集では,美術館や地域の芸術祭と連携した鑑賞授業のあり方や,表現と鑑賞の一体化した授業,ICTを活用した鑑賞活動の例などを通して,「アートを鑑賞する」ことについて考えていきます。
【特集】
世界を学ぶ教室
現代アートの国語・算数・理科・社会
森美術館 館長 片岡 真実
アートレポーターに挑戦! ~地域と美術のつながり~
埼玉大学教育学部附属中学校 教諭 小西 悟士
美術館と連携したAnswer Artの実践
北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程 主幹教諭 更科 結希
さわってかくのきもちいい! ~低学年期における鑑賞活動の在り方を模索して~
大分県臼杵市立下北小学校 教諭 鳥越 加奈
鑑賞におけるデジタルコンテンツの可能性
山形大学 産学連携准教授 臼井 昭子
画像生成AIの活用と鑑賞教育の可能性
東京都世田谷区立瀬田小学校 主任教諭 中根 誠一
〈レポート〉
デジタルアーカイブでワクワクを引き出す,新しい美術・図画工作教育の可能性
―S×UKILAM(スキラム)連携「教材化」ワークショップのレポート―
報告:大井 将生 人間文化研究機構(国立歴史民俗博物館)特任准教授
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
【連載】
第82回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ 乳幼児はすごい! 59】
様々な素材に出会って感触を楽しむことは,表現意欲がわいてくる大切なきっかけ
中国学園大学 准教授 伊藤 智里
教美アートギャラリー (第17回)
埼玉県立近代美術館 教育・広報担当主任 飯田 淳乃
[保育実践]
みんなの木 ~春夏秋冬~
島根県 NPO法人 結のひろば 里山子ども園わたぼうし 保育士 横山 樹
《実践報告を読んで》 淑徳大学短期大学部 こども学科 准教授 池田 純子
[授業実践] 小学校 〈第3~6学年〉
主体的につくり,つくりかえる力の育成 ~キルンパーク(小濁)での造形遊びを通して~
新潟県 妙高市立新井南小学校 教諭 田中 洋平
《実践報告を読んで》 佐賀県 伊万里市立波多津小学校 校長 冨永 千晶
[授業実践] 中学校 〈第3学年〉
私の推し活 郷土の美術 ~VRで琉球大附属中生と互いの郷土の美術のよさなどを伝え考えよう~
鹿児島大学教育学部附属中学校 美術科教諭 前之園 礼央
《実践報告を読んで》 大阪芸術大学 特任教授 松山 明
文献紹介
冨井 大裕・藤井 匡・山本 一弥/編 『彫刻の教科書1 わからない彫刻 つくる編』
(宮城県美術館 教育普及担当学芸員 郷 泰典)
EDITOR'S PICK UP ~編集部で、最近気になったモノ・コトまとめ~
○ 埼玉県立近代美術館
〔レポート〕
● 第49回 幼児造形教育研究会(夏の研修大会)
● 第65回 幼児造形Koyasan集会 ご報告
報告:幼児造形Koyasan集会 運営委員長 栗山 誠(関西学院大学 教授)
● 第72回 日本美術教育学会 学術研究大会(岐阜大会)報告
報告:岐阜大会実行委員長 浅尾 知子(前:津島市立高台寺小学校 校長)
● 令和5年度 日本教育大学協会全国美術部門協議会 及び 第62回 大学美術教育学会 香川大会
報告:大会運営委員 吉川 暢子(香川大学 准教授)
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
索引 2023年
価格
950 円(税込)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
年間購読のお申込み
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年