月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2023年7月号 No.973
環境を“いかす・つくる”アート
自然環境をいかした造形活動,プロジェクションマッピング,地元にある施設を活用したパブリックアートの鑑賞など,園や学校の中,また,その周辺の環境をいかした様々な事例から,環境をいかすアート,つくるアートの取り組みについて考えていきます。
【特集】
風景をつくる彫刻
埼玉大学 教授
環境芸術学会 会長 高須賀 昌志
自然環境を保育に活かす
認定こども園やわらぎ幼稚園 園長 井村 順子
子どものわくわくで彩られた,雪上の色水遊び ~雪を生かした造形遊びの実践~
北海道札幌市立もみじの丘小学校 教諭 中村 麻紀
小さな自分の〇〇な場所(造形遊び) ~思いやイメージを広げるICTの活用~
滋賀大学教育学部附属小学校 教諭 小橋 良平
ファーレ立川 美術の妖精たちの森と子供たち
東京都立川市立第二小学校 教諭 林 小和子
「越廼の宝」を越前海岸の砂浜に色鮮やかに映し出すプロジェクションマッピングの実践
福井県福井市越廼中学校 教頭 竹内 雅子
環境をいかした「造形遊び」 ~自然豊かな校内で~
静岡県伊東市立対島中学校 教諭 渡邉 知美
絵の具の不思議 土から絵の具をつくって広がる発想
武庫川女子大学 専任講師 大畑 幸恵
コラム
AR(拡張現実)を使って岐阜県美術館収蔵作品を鑑賞できる! おうちに居ながラー美術館
【連載】
第82回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ 乳幼児はすごい! 54】
表現活動が育む社会性
学校法人町山学園 幼保連携型認定こども園 まどか幼稚園 園長 町山 太郎
教美アートギャラリー (第12回)
秋田県立近代美術館 学芸班 学芸主事 藤井 正輝
[保育実践]
たのしいあそびみ~つけた
社会福祉法人和歌山みちる会 みちる保育園 保育士 峰 友加里
《実践報告を読んで》 元 札幌大学女子短期大学部 教授 阿部 宏行
[授業実践] 小学校 〈第3学年〉
里山プロジェクト ~主体的・教科横断型な学びを模索して~
帝京大学小学校 教諭 倉本 祐子
《実践報告を読んで》 東京学芸大学 准教授 西村 德行
[授業実践] 中学校 〈第3学年〉
ICTを活用した主体的な表現活動の工夫 ~水墨画「水と筆を操る」~
新潟県教育庁義務教育課 指導主事 岡本 真梨
《実践報告を読んで》 東京都世田谷区立砧南中学校 校長 松永 かおり
文献紹介
監修・資料提供:宮脇 理
『復刻集成 宮脇 理の世界 ミライへの造形教育思考 ―アーキビストの目線で視る―』
(上越教育大学 名誉教授 西村 俊夫)
#実践しました!
パブリック・ドメイン画像を使った鑑賞授業 Vol.3
アートカードを使った活動
筑波大学附属小学校 主幹教諭 北川 智久
〔レポート〕
●第45回美術科教育学会 兵庫大会 大会報告
(報告:第45回美術科教育学会 兵庫大会実行委員長 勅使河原 君江)
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
価格
950 円(税込)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
年間購読のお申込み
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年