月刊「教育美術」

月刊誌「教育美術」

豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。

2022年9月号 No.963

202209

社会に発信するアート
 これからの教育には、社会の変化に目を向け、柔軟に対応し、社会に発信していくことが期待されています。
 本特集では、「美術ならではの訴える力」「地域との関わり」「問題解決とアート」などに関連する様々な実践を紹介し、皆さんと一緒にこれからの美術教育に求められる地域や社会に向けた発信について考えていきたいと思います。


【特集】

子どもの願いを実社会の中へ ~共に創るわくわく感が生み出す地域一体型授業~
 神奈川県逗子市立池子小学校 教諭 小林 寿夫

美術の授業を通して広がる、地域の可能性
 秋田県大仙市立中仙中学校 美術科教諭 田中 真二朗

まちに「みんなの学校」をつくる!
 香川県高松市立香南中学校 教諭 金丸 高士

アートがつなぐ地域と学校 ~地元産業を生かした「フレスコ画」の取組~
 大分県臼杵市立佐志生小学校 校長 永松 芳恵

今を生きる、その日常と在り方を問う ~滋賀の「連携授業」で起きていること~
 滋賀県立膳所高等学校 教諭 山崎 仁嗣

社会に発信するアート ~造形おかざきっ子展~
 愛知県岡崎市立岩津小学校 校長 長坂 博子

造形「さがみ風っ子展」 再稼働への思い
 神奈川県相模原市立弥栄中学校 教諭 遠藤 光明

コラム  作品発表の場を開拓し、総合演出する、アートディレクターとしての教師の役割
      埼玉大学教育学部附属中学校 教諭 小西 悟士

     10年以上悩んでいた落書き被害を救った「巨大ウォールアート作品」
      大阪府立住吉商業高等学校 教諭 瀧本 寛人

     統計グラフもアートの力で「見える化」

研究ノート 「データの見える化」 と美術教育
       愛知教育大学 名誉教授 ふじえ みつる


【連載】

第81回全国教育美術展特選作品より 作品紹介

【シリーズ 乳幼児はすごい! 45】
 なつびらきに参加する乳幼児の姿から 【その1】0・1・2歳児
  淑徳大学短期大学部 こども学科 准教授 池田 純子

教美アートギャラリー (第3回)
 京都国立近代美術館 学芸課 研究員 松山 沙樹

文献紹介
  監修:平田 智久、編著:小野 和・宮野 周
  〈感じること〉からはじまる子どもの造形表現 理論と実践事例から学び,考えよう
  (東京家政大学 教授 岡田 京子)

[保育実践]
 わたしたちの町 塩屋 ~協同する心の育ちを目指して~
  兵庫県 幼保連携型認定こども園  しおやこども園 保育教諭 三川 真弓
  《実践報告を読んで》 札幌大学女子短期大学部 教授 阿部 宏行

[授業実践] 小学校 〈第2学年〉
 子供がゆたかに「感性」を働かせる図画工作の学習
  岩手県 宮古教育事務所 指導主事 上田 佳穂
  《実践報告を読んで》 東京学芸大学 准教授 西村 德行

[授業実践] 中学校 〈第1学年〉
 「やまぐちタータン(仮)」の制作
  山口大学教育学部附属山口中学校 教諭 西村 優子
  《実践報告を読んで》 福岡県 福岡市立春吉中学校 校長 片山 寛詞

教美インフォメーション(研究会・イベント情報)

この商品は現在取り扱いしておりません。