月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2022年1月号 No.955
オンラインで美術教育を語り合う
弊誌では、これまで、コロナ禍でのオンライン授業の可能性と課題について、2020年9月号、2021年5月号と二度、特集を組みました。
本特集では、遠く離れていても身近に語り合い交流する「教師の学びの場」としてオンラインを活用する美術教育の研究会を紹介します。
【特集】
①公益社団法人日本美術教育連合
執筆:大坪 圭輔(武蔵野美術大学 教授)
②児童造形教育研究会(児造研)
執筆:北川 智久(筑波大学附属小学校 主幹教諭)
③図工美術会議
執筆:小橋川 啓(沖縄県立名護特別支援学校 教諭)
④図工夜話
執筆:西村 德行(東京学芸大学 准教授)
⑤全国造形教育連盟
執筆:東 尚典(札幌市立福住小学校 校長・北海道造形教育連盟 事務局長)
⑥造形教育センター
執筆:桐山 卓也(東京学芸大学附属竹早小学校 図工専科教諭)
⑦ちば造形教育広場(ちばぞう)
執筆:北川 智久(筑波大学附属小学校 主幹教諭)
⑧日本教育美術連盟(日美連)
執筆:藤丸 一郎(大阪教育大学 非常勤講師)
⑨日本美術教育学会
執筆:新関 伸也(滋賀大学 教育学部 教授)
⑩美術科教育学会
執筆:大泉 義一(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
⑪武蔵野線沿線美術教育実践学習会(び会)
執筆:伊藤 志帆(東京都府中市立府中第七小学校 教諭)
⑫幼児造形教育研究会(幼造研)
執筆:池田 純子(淑徳大学短期大学部 准教授)
⑬レッ図研
執筆:服部 真也(奈良女子大学附属小学校 教諭)
【連載】
第80回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
乳・幼児はすごい! 「10のこと」連載④
大谷大学 教授 塩見 知利
スクールアート風土記Vol.52
長野県総合教育センター 専門主事 千原 厚
[保育実践]
「おばけやしきをつくりたい!」 ~子どもたちが主体的に遊べる関わり、言葉かけ、環境構成~
佐賀県 学校法人佐賀学園 神野こども園 保育教諭 兵動 綾
《実践報告を読んで》 白百合女子大学 人間総合学部初等教育学科 准教授 椎橋 げんき
[授業実践] 小学校 〈第4学年〉
“境界線をなくす” Eliminate Boundaries
東京都 新渡戸文化小学校 教諭 山内 佑輔
《実践報告を読んで》 日本体育大学 教授 奥村 高明
[授業実践] 中学校 〈第1学年〉
動きをとらえて ~人の動勢の魅力を主題にした絵画表現~
埼玉県 朝霞市立朝霞第五中学校 教諭 飯田 成子
《実践報告を読んで》 東京学芸大学 教授 相田 隆司
文献紹介
中谷 隆夫/著
『デジタル時代に生きる 見る力・描く力 ―情報通信技術(ICT)教育の正負―』
(府中市美術館 学芸員 武居 利史)
〔レポート〕
●第60回 大学美術教育学会実施報告
報告:降籏 孝(第60回大学美術教育学会 山形大会 実行委員長・山形大学 教授)
●第70回 日本美術教育学会学術研究大会 京都大会
報告:細谷 僚一(一般社団法人日本美術教育学会 理事(研究部長)、
京都デザイン&テクノロジー専門学校 設立準備室 教育顧問)
●第63回 幼児造形Koyasan集会ご報告
報告:栗山 誠(関西学院大学 教授)
●第73回 全国造形教育研究大会 北海道大会 兼 第70回 全道造形教育研究大会 札幌大会
初のオンライン大会
報告:石垣 あけみ(札幌市造形教育連盟 事務局長・札幌市立前田小学校 校長)
●第47回 幼児造形教育研究会(夏の研修大会)
●2021児造研 みんなでつくろう! 語り合おう! オンライン(Zoom)児造研vol.4
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
この商品は現在取り扱いしておりません。
カテゴリー
年間購読のお申込み
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年