月刊「教育美術」
月刊誌「教育美術」
豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。
2021年7月号 No.949
教材開発、私のアイデア
子どもが意欲をもって取り組める授業の教材とするためには、目標に応じて、いろいろな要件を考慮する必要があります。また「題材」という用語にみられるように、図画工作や美術では「主題」と「教材」とが分かちがたく結びついています。
そうした中、教材開発に創意工夫されてきた先生方の今までの経験から、ご自身で開発された教材事例、教材開発のポイント、教材開発のおもしろさ、参考になる実践事例などを紹介します。
【特集】
図画工作の教材開発、基本的な心構え
東京学芸大学 准教授 西村 德行
【オンライン鼎談】
図画工作の教材開発よもやま話
《司会》
西村 德行(東京学芸大学 准教授)
《出席者》
杉山 聡(東京都新宿区立落合第六小学校 図工専科教諭)
中條 範子(千葉県柏市教育委員会 指導主事)
感じることから始まる学び
東京都新宿区立落合第六小学校 図工専科教諭 杉山 聡
主語はいつでも「子ども」で考える
千葉県柏市教育委員会 指導主事 中條 範子
子どもたちが創造と探究を楽しむ教材
岡山大学 学術研究院教育学域 教授 清田 哲男
生徒が自然や社会や多様な学びを受容し表現する授業
秋田県大仙市立西仙北中学校 教諭 田中 真二朗
「おもしろい」を創造する授業のアイデア
岡山大学教育学部附属中学校 教諭 武田 聡一郎
iPadで広がる子供たちの表現活動
~肢体不自由特別支援学校における取組~
埼玉県立総合教育センター 指導主事 内田 考洋
【連載】
第80回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
【シリーズ 乳幼児はすごい! 43】
つくったものを使うことで広がるあそび
学校法人町山学園 幼保連携型認定こども園
まどか幼稚園 園長 町山 太郎
スクールアート風土記Vol.46
大分県 臼杵市立佐志生小学校 教頭 永松 芳恵
[保育実践]
保育教諭との関わりの中で
造形あそびを通しての0歳児クラスの子どもの育ち
大阪府 にしき認定こども園 0歳児担当保育教諭 日岡 愛美
《実践報告を読んで》
白百合女子大学 人間総合学部初等教育学科 准教授 椎橋げんき
[授業実践] 小学校 〈第3学年〉
つくる原動力、「わくわく」を引き出す手立て
~「アートラボ」実践報告~
東京都 成城学園初等学校 教諭 橋本 正裕
《実践報告を読んで》
東京都 墨田区立業平小学校 指導教諭 南 育子
[授業実践] 中学校 〈第3学年〉
未来を生きる君へ ~夢をはぐくむ幼児のおもちゃの制作を通して~
兵庫県 伊丹市立天王寺川中学校 教諭 川﨑 佳代
《実践報告を読んで》
東京学芸大学 教授 相田 隆司
文献紹介
企画・監修:宮脇 理
編集:畑山 未央、佐藤 昌彦
特別 企画・監修:山木 朝彦
『民具・民芸からデザインの未来まで ~教育の視点から』
(東京都立大学 客員教授 長田 謙一)
〔レポート〕
● ぼくの絵わたしの絵展「いいね!」カードセレクション③
教美インフォメーション(研究会・イベント情報)
この商品は現在取り扱いしておりません。
カテゴリー
年間購読のお申込み
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年