月刊「教育美術」

月刊誌「教育美術」

豊かな情操と想像力をはぐくむよう、教育と美術をお届けする、月刊誌です。

2020年4月号 No.934

小中連携を考える ~義務教育学校の事例から~
 本特集は、特に義務教育学校における美術教育についてその現状を知り、今後の動向を展望することで、小学校図画工作科と中学校美術科とを一貫する美術教育のあり方や可能性を考えていこうとするものです。
 小学校高学年の授業を学級担任か教科担任かどちらが担当するかなどは、美術教育や義務教育学校に限らず、多くの学校や教科にも共通する課題でもあると言えます。
 今後の取り組みの参考になればと思います。


【特集】


小中連携と美術教育
 文部科学省初等中等教育局 視学官
 文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官 東良 雅人

小中連携の取り組み ~陶芸教室と水彩指導の事例から~
 茨城県笠間市立みなみ学園義務教育学校 教諭 森川 邦子

「KINU」の美術教育
 栃木県小山市立絹義務教育学校 教諭 高谷 圭子

一人一人が主体となり 造形的な見方・考え方を深められる生徒の育成
~義務教育学校の特性を活かして~
 義務教育学校 成田市立下総みどり学園 教諭 菅野 宏美

9年間の図画工作・美術教育を見つめ直す
 長野県信濃町立信濃小中学校 教諭 常田 浩二

義務教育学校での部活動 ~美術部の活動から得られること~
 東京都品川区立伊藤学園 主幹教諭 足立 恵美子

義務教育学校における“全校アート”への挑戦
 新潟県佐渡市立佐和田中学校 教諭 丸山 広大

9年間のカリキュラムから子どもたちの未来を考える
 福井大学教育学部附属義務教育学校 教諭 菜畑 未来

義務教育学校の図画工作美術科の実践
 京都教育大学附属京都小中学校
 中高等部 図画工作美術科 教諭 足立 彰

図画工作科、美術科の小中一貫教育
 兵庫県神戸市立義務教育学校 港島学園
 後期課程(中学部) 学年総務、主幹教諭 谷川 彰宏

異学年交流の題材について
 鹿児島県南さつま市立坊津学園 教諭 三浦 祐成

小中連携関連資料


【連載】


第79回全国教育美術展特選作品より 作品紹介

【シリーズ 乳幼児はすごい!32】
 「作品展」のための作品づくりから、
 子どもの日常生活のプロセスを展示する「生活展」へ
  文教大学教育学部 准教授 宮野 周

スクールアート風土記Vol.32
  青森県上北図工部会 副部会長 川村 英徳

文献紹介
  ひぐち かずみ/著 『Art & English Education』
  (元・筑波大学大学院 教授 宮脇 理)

[保育実践]
 よし君の世界
  鶴見大学短期大学部講師兼附属三松幼稚園園長 鮫島 良一
  《実践報告を読んで》
   神戸松蔭女子学院大学 教授 奥 美佐子

[授業実践] 小学校 〈第4学年〉
 二つの授業展開と子供が発揮する資質・能力の実際
 ―中学年の表現の授業を通して―
  東京都 墨田区立曳舟小学校   教諭 丹羽 貴美恵
      墨田区立第四吾嬬小学校 教諭 藤岡 奈々
  《実践報告を読んで》
   京都府 京都市立西京極西小学校 校長 中下 美華

[授業実践] 中学校 〈第3学年〉
 日本の伝統文化に触れる授業の実践
 ~張り子のだるま制作を通して~
  福岡県 福岡市立警固中学校 教諭 香月 秀子
  《実践報告を読んで》
   奈良教育大学 准教授 竹内 晋平

〔レポート〕
●「アートではじける! 子どもの力 ~第79回全国教育美術展から~」NHK Eテレにて放送
●令和元年 芸術系教科等担当教員等研修会 全国研修会(京都会場)
●第59回関東甲信越静地区造形教育研究大会群馬大会
●第58回東京都図画工作研究大会 南多摩大会
●大阪児童美術研究会「第61回造形活動・表現実践発表会、ワークショップ」の報告
 (報告:大阪児童美術研究会 研究局長 黒岩 和子)

第64回 全日本学生美術展

教美インフォメーション(研究会・イベント情報)

この商品は現在取り扱いしておりません。